8月26日、大鹿村釜沢の説明会でJR東海が一部住民の参加を拒否

 8月26日、大鹿村釜沢で行われたJR東海の道路改良工事説明会で、JR東海が一部の参加資格のある住民の参加を拒否するという暴挙にでました。このため、釜沢自治会の自治会長と副自治会長が説明会を退場するという事態となりました。これについてリニア沿線住民ネットワークは下記の抗議声明を発表しました。(PDF版)

 詳細については ⇒ No!リニア> 釜沢地区で不当な工事説明会


JR東海の横暴な大鹿村道路工事説明会に抗議する声明

<住民締めだす説明会は無効>
 8月26日午後6時から長野県下伊那郡大鹿村釜沢で、」R東海による釜沢地区個別道路工事説明会が予定されていました。この説明会は、あらかじめ「釜沢住民とその関係者が対象」に行われるとして自治会に通知されていました。
 しかし、当日会場で事前に、大鹿村リニア対策委員のMさんが大鹿村リニア対策委員として説明会に参力日したいと求めたところ、JR東海の社員は「部外者」だとして入場を拒否じ ました。その理由についてJR東海社員は「一定の線引きをしないと秩序が保てない」と主張しました。Mさんは「オブザーバーでもよい。意見表明もしないから参加させてほしい」と譲つたにも関わらず、不当にも参加を認めませんでした。もともとMさんは釜沢地区住民から参加を要請されていたもので、地区自治会長と副会長が再度参加を求めても」R東海はMさんの参加を頑なに拒否しました。そして、JR東海の現地社員が「今回の説明会は住民の要望よりJR東海の意向が優先される」と趣旨を説明したため、自治会長と副会長は「このような一方的な説明会は認めることができない」として退席する事態となりました。
 住民説明会は、住民のために開くものであって、JR東海のために開くものではありませんから、」R東海の意向が優先されることなどあつてはならないはずです。
<住民の理解と信頼を失う>
 これまでJR東海が釜沢住民に求めてきた意見交換の場(説明会や懇談も含む)は、「住民との信頼関係を築き、協力体制を整えるため」という目的でJR東海から提起されていたものです。しかし今回の不当な事業説明会により結果的に住民の理解を得られないばかりか、JR東海に対する不信感を募らせる結果になりました。大鹿村は釜沢地区のみならず、全村住民がリニア新幹線の架橋や非常口工事、残土処理施設の設置、膨大な工事車両の走行などで深刻な影響を受けることになります。それ故、どの地区で説明会を開こうと、全ての村民が参加できることが前提です。国交省も環境省も「事業の実現には住民の理解が前提」との立場を明らかにし、JR東海に対してもそのための努力を求めています。リニア新幹線について、これまでの環境影響評価手続きの過程で品川~名古屋沿線で多くの住民説明会が開かれましたが(参加者のはとんどが疑問や不安を示し、計画の見直しを求めました。メディアも性急な工事は将来に禍根や負の遺産を遺すとして、沿線住民のみならず国民的な理解を優先するよう報道しています。まだ工事説明会を開くような段階ではないことは明らかです。
 リニア新幹線計画の沿線住民でつくる私たちリニア新幹線沿線住民ネットワークは、今回の大鹿村でのJR東海の住民の気持ちを踏みにじる、横暴で一方的な振る舞いに強く抗議す るとともに、住民の多くを排除するような説明会の開催を強行しないよう求めます。
2016年8月29日
リニア新幹線沿線住民ネットワーク
共同代表天野捷一、川村晃生、片桐晴夫、原重雄